SSブログ

火星が極大でしたね~ [音楽]

火星が極大でしたね~
暗くて見づらいけどうちの近所。
image.jpeg

今日は火星にまつわる取りとめもないどうでもいいとりとめもない話です(笑)


火星と聞くといつも軍神マルスのことを思い出します。
100133401_624.jpg
「軍神マルスの子として!」
これはオスカル(笑)

でもサファイア姫にあこがれてた私としては気持ちわからないでもない
サファイア姫.jpg



さてさて本題にもどすと
火星=マーズ=mars=マルス
3592236086_f5499e1456_o.jpg
美術室にあったような

ローマ神話でもそうしたようにメソポタミアでもその赤い色に
戦火と血を連想して彼らの戦神ネルガルを火星にあてていたよう。

ローマの神マルスはギリシア神話の軍神アーれすからきているようですが
なんつったってマルスはローマ建国の双子の王、レムルスとロムルスの父ともされていました。

そう、狼に育てられたあの二人デス。
レムルスロムルス.JPG

私としてはこっちのがイメージに近い。
ダウンロード (1).jpg

このマルスは農耕神で、勇敢に戦い領地を増やしたロームルス王と像が重なり、
後に軍神になったと考えられていました。

なので進軍や農業を始める季節、3月の神様でもあります。
英語だとmarch、イタリア語だとmarzo.

なぜか精悍でいいイメージのマルス。
戦いの神様なのに(笑)



そして火星といえば思い出すホルスト作曲の「惑星」。
平原あやかが「木星」をうたったのでご存知の方も多いと思います。

実家にあったカラヤン指揮の「惑星」
カラヤン惑星.jpg

小さいころこれをソニーのCDプレイヤー初号機で聞いてたな~。 あとはDGのミケランジェリのドビュッシーとかベタなのがあったな~なつかしす

火星を見るとこのホルスト作曲の「惑星」の火星を思い出します。

この演奏はサー・エイドリアン・ボールト指揮。
Sir,サーてことは爵位がついちょります[黒ハート]
かっちょいい。

この演奏は1945年の演奏ですが
「惑星」の非公開初演も公開初演もこのエイドリアン・ボールト。
1918年と1920年の話です。

まさに行進、進軍の感じ。
この演奏を聴くとカラヤンの演奏のふんいき~と違って
いかにもイギリス人らしい、20世紀前後の近代音楽のように感じます。

進軍にはきびしく足並みはそろって、
どうどうたる神の火のついた戦車で攻めてきそう。

ホルストは惑星そのものより占星術にイメージを持って作曲したらしいけど。
その辺も20世紀のイギリス感ありあり、ビクトリア朝時代ですね!

産業革命により迎えたイギリス絶頂期!
シャーロック・ホームズ時代[黒ハート]


この同じ時期のイギリスの作曲家だとヴォーん・ウィリアムスが有名ですが
ホルストを聞くと個人的には過去に演奏したピーター・ウォーロックを思い出します。

カプリオル組曲。


カプリオルはダンスの意味だっけ? 飛び跳ねるとか馬の跳躍からきてるんだっけ?

この曲をきくとほら、ホルストと同時代感をすごく感じます。
力強さとかっちり感。
そして新しい和音や感覚。
力強く進んで行く音楽。
細かく指示された楽譜。

ホルストとかよりはちょっとあとなんだけどね。

名曲。
好きなんだ~。



まあ火星から遠くまできてしまったけど
そんなことをいつも考えるのでした(笑)

ぐだぐだをよくここまで読んでくださいました(笑)
ありがとうございます(ペコリ)

ちなみに過去の演奏。

下手だ(爆笑)
もっかいやりたいな~

もひとつ関係のない写真。
同じ日、玄関の近くに貼っていたクモの巣が綺麗だったので。
image.jpeg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。